入社・採用の手続き|記帳代行・経理代行・会社設立なら名古屋市のHTS
【 社会保険と雇用保険の加入手続き 】
社会保険については、資格取得届を採用日から5日以内に社会保険事務所へ提出します。
※本人に被扶養者(配偶者・子・両親など)がいれば被扶養者(異動)届を添付
※中途採用者で、厚生年金に加入していた人なら厚生年金手帳を、
老齢年金の受給者なら年金証書を資格取得届に添付
労働保険のうち、雇用保険については、資格取得届を採用月の翌月10日までに所轄のハローワークへ提出。
※中途採用者で被保険者証の交付を受けている人の場合は、被保険者証を添付
労災保険については、個々の従業員の採用・退職にあたっての手続きは特にありません。
◆社会保険
届出書類 | 届出が必要とされる場合 |
提出先 |
提出期限 |
健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届 |
従業員を採用したとき | 社会保険事務所または健康保険組合 | 採用した日から5日以内 |
健康保険被扶養者 (異動)届 |
採用した従業員に被扶養者があるとき |
同上 |
同上 |
国民年金第3号被保険者資格取得届 |
採用した従業員の配偶者が第3号被保険者に該当するとき |
社会保険事務所 |
採用した日から14日以内 |
年金手帳再交付申請書 | 従業員を採用したときで、年金手帳の提出がないとき |
同上 |
採用した日から5日以内 |
健康保険・厚生年金保険被保険者氏名変更届 |
従業員を採用したときで、年金手帳の氏名が実際と異なるとき | 社会保険事務所または健康保険組合 |
同上 |
※パートやアルバイトとして採用した場合には、次のいずれにも該当する者のみが社会保険の被保険者となりますので、ご注意ください。
@1日の所定労働時間数が、正社員の4分の3以上であること
A1週間の所定労働時間数が、正社員の4分の3以上であること
◆雇用保険
届出書類 | 届出が必要とされる場合 | 提出先 | 提出期限 |
雇用保険被保険者資格取得届 | 従業員を採用したとき | 事業所管轄の職安 | 被保険者となった月の翌月10日 |
雇用保険被保険者証再交付申請書 | 前職のある従業員を採用したときで、雇用保険被保険者証を添付できないとき |
同上 |
同上 |
※パートやアルバイトとして採用した場合に、雇用保険の被保険者となるのは、次のどちらかの場合です。
@所定労働時間が週20時間以上30時間未満で、1年以上引き続き雇用されることが見込まれること(@の場合、短時間労働被保険者として届出します。)
A所定労働時間が週30時間以上であること
【 税金関係の手続き 】
採用者本人に、扶養控除等(異動)申告書を記入してもらいます。
※中途採用者からは、年末調整の際に必要になる前職の源泉徴収票を提出してもらいます。
→ 記帳代行、会社設立なら名古屋/名古屋市のHTSのトップページへ戻る
記帳、経理、会社の設立でお困りのことがありましたら HTSへお任せ下さい! |
記帳代行、会社設立の 株式会社 HTS |
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町16−4しらさぎビル3F 電話:052-627-0085 FAX:052-624-3321 Mail:info@kicho-hts.com |